【港区】エアコンクリーニング2台の施工事例
港区のお客様より、エアコンクリーニング2台セットのご依頼をいただきました。
それぞれリビングとお子様のお部屋に設置されたエアコンで、どちらも内部に違った汚れが蓄積している状態でしたのでご紹介いたします。
。
【1台目】リビングの“お掃除機能付きエアコン”
最初に作業したのは、リビングに設置されたお掃除機能付きエアコン。
フィルター表面のホコリは自動清掃機能である程度取れていたものの、内部の熱交換器(アルミフィン)にはホコリがびっしり詰まっていて、ドレンパン(結露した水がエアコン内部を流れる場所)にはカビが生えている状態でした。
さらに、ファン部分にも汚れが付着しており、風と一緒にホコリやカビが部屋中に広がってしまうリスクがありました。



出てきた真っ黒な汚水をみて驚かれていました。
Before→Afterの写真をご覧いただくと、熱交換器の目詰まりがすっきり解消され、ドレンパンのカビもしっかり洗浄しているのがわかると思います。
高圧洗浄と専用洗剤で、風通し・冷房効率ともに改善されました!
【2台目】お子様のお部屋|見た目以上に汚れていました
一見きれいに見えたのが、お子様のお部屋のエアコン。
ですが、よく見るとファン部分に**黒い汚れのようなものが…実はこれ、“汚れていない部分”**なんです。

ファンの本来の色は黒。
つまり、白っぽく見えていた部分こそ、長年にわたって蓄積したホコリとカビだったのです。
お部屋の窓は隣のお家の壁に近いため、空気の流れが悪く、
細かいチリやカビが溜まりやすい環境でした。
洗浄後は、ファンも熱交換器もピカピカに!

バケツに溜まった汚水も、白っぽいものでした。

「空気が全然違う!」とお客様からも嬉しいお声をいただきました。
見た目がそこまで汚れていないエアコンでも、内部にはホコリやカビがしっかり溜まっていることがほとんどです。
特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、
健康面のことを考えても定期的なエアコン内部洗浄がおすすめです。
↑↑LINE始めました!LINEからのお問い合わせでさらに1000円OFF!↑↑