中野区|ダイキン ノーマルエアコンクリーニング施工事例

ご相談内容

お引越し後、一度もクリーニングをされていないエアコンのご依頼をいただきました。

小さなお子様がいらっしゃるため、「できるだけ優しい洗剤でお願いしたい」とのご依頼でした。

TAOクリーニングではNPOハウスクリーニング協会認定のエコ洗剤、天使の松を使用してます。

小さなお子様、アレルギーのある方にもご安心してご利用いただけます。

作業ポイント

• しっかり養生:周囲の壁や家具、家電に水がかからないようしっかり養生をします。水ハネや洗剤の付着を防ぎます。

• 分解:前面パネル・フィルターを外し、内部のホコリを除去。(お掃除機能付きであれば、お掃除ロボも分解します)

• エコ洗剤 × 高圧洗浄:ヒトと環境にやさしいエコ洗剤で汚れを浮かせ、専用高圧洗浄機で熱交換器・送風ファンまで徹底洗浄。

• 防カビ・消臭コート:仕上げにコーティングを施し、ニオイ戻りを抑えつつ効果長持ち。

• 最終確認:動作・ドレン排水・風量・異音をチェックして完了。

エアコンを分解してしっかり養生をした写真

真っ黒な汚水が洗浄で出てきました。

エアコンクリーニングで出た真っ黒な汚水

これにはお客様もびっくり!

仕上がり・体感

• 黒ずみ・ホコリ・カビの元をしっかり洗い流し、風のニオイがすっきり。

• 風量の回復で冷暖房の効きが体感的に改善。

• エコ洗剤使用で、小さなお子様・ペットのいるご家庭でも安心。

※機種・設置状況により分解範囲や作業時間は変わります(お掃除機能付きも対応可)。

ノーマルタイプエアコン:1時間〜2時間

お掃除機能付きエアコン:2時間〜3時間

ご自宅でできる簡単なカビ予防

•冷房使用後は送風運転を30分-3時間(内部クリーン)

•月1回を目安にフィルターのホコリ取り

•こまめに結露水の滴りや吹き出し口の汚れをチェック

エアコンフィルターには細かい埃がたまっていました。

エアコンフィルターの埃と洗浄後のビフォーアフター

風が出てくる吹き出し口の写真です。

カビと埃が蓄積していました。

エアコン吹き出し部分、ファンについた埃、カビ汚れの写真

エアコンのニオイ・効きが気になる方へ

エコ洗剤でやさしく、内部までしっかり。防カビ・消臭コートで仕上げます。日程のご相談だけでもお気軽にどうぞ。

東京都23区、多摩地区東部のエアコンクリーニングはTAOクリーニングにお任せください!