杉並区|浴室クリーニング+多機能換気扇分解洗浄の施工事例
ご相談内容
お風呂場の壁面のカビ汚れと、浴室換気扇から漂うカビ臭でお困りとのことでご依頼いただきました。入居・お引っ越し後から一度も分解清掃をされていないとのこと。
点検時の状態
- 多機能換気扇(乾燥・暖房・換気):表面パネル・フィルターの目詰まり、内部壁面とシロッコファンにカビとホコリがびっしり。日常清掃が行き届きにくい箇所のため、気付かないうちに汚れが蓄積しやすい状態でした。
- 浴室壁面:主要因はカビ。あわせて水アカ(スケール)や石けんカスも付着しており、汚れの性質が混在。
作業内容
1) 多機能換気扇の分解洗浄
- 安全養生・動作確認 → 電源遮断
- 分解:パネル・フィルター・ファンを取り外し、到達可能な範囲で内部まで開放。
- 洗浄:
- カビ・ヤニ・皮脂に強い洗浄剤でつけ置き
- 細部はブラシで物理洗浄
- ぬめりや臭気の原因をリセットするためすすぎ→完全乾燥
- 組立・最終動作確認:風量・異音・振動をチェック。→ 目詰まりが解消され、カビ臭の軽減・換気効率の回復が見られました。


2) 浴室壁面クリーニング
- カビ:材質に合わせて塗布時間をコントロールし、根を残さないように処理。
- 水アカ(無機汚れ)/石けんカス(有機汚れ):それぞれに専用の性質の異なる洗剤を使い分け、再汚染を防ぐために中和→リンス→拭き上げまで実施。→ 触感のザラつきが取れ、見た目・手触りともにスッキリ。
※洗剤は素材とコーキングの状態を見極めて選定。ご希望があればエコ洗剤中心での施工も可能です。


仕上がりと効果
- 換気扇内部の汚れを除去し、不快なカビ臭が大幅に軽減。
- 壁面のカビ・水アカ・石けんカスをリセットし、清潔感と光沢感が戻りました。
- 乾燥・暖房機能の効きも体感的に改善。
再発防止のポイント
- 入浴後は換気を連続運転(ドアを少し開けて15〜30分が目安)
- 週に数回、乾燥(ドライ)運転で内部をしっかり乾かす
- フィルターは月1回を目安にホコリ除去
- 壁や床の水切り・スクイジーで水分を残さない
- シャンプーボトルの下・コーナーはぬめりが溜まりやすいので週1以上での拭き取りがおすすめ
こんな方は「浴室+浴室換気扇セット」がおすすめ
- 入居・引っ越し後に一度も分解清掃をしていない
- カビ臭・生乾き臭が気になる
- 乾燥機能の効きが弱く感じる/洗濯物の乾きが悪い→ 浴室クリーニング+多機能換気扇分解洗浄で、ニオイの原因と見た目の汚れを一度にリセットできます。
よくある質問
Q. 分解はどこまで可能ですか?
A. メーカー・型式や設置状況により到達可能範囲が異なります。ファン・パネル・フィルターを中心に、安全に外せる範囲で分解洗浄します。
Q. 防カビコーティングはできますか?
A. はい、浴室の状態に合わせて防カビ・防汚コートもご提案可能です(耐久の目安は使用環境によります)。
杉並区周辺で浴室のニオイやカビでお困りの方へ
多機能換気扇の内部までしっかり分解洗浄し、浴室全体の汚れも性質に合わせてリセットします。「まずは相談だけ」でも大歓迎です。対応エリアや日程のご相談はお気軽にどうぞ。


